忍者ブログ

だてな仙台検定 3級 合格

スポンサードリンク
★ ★
だてな仙台検定 3級 合格

仙台市の文化や地理、歴史の知識を試す「だてな仙台検定」がインターネット上で始まりました。ネット上とはいえ、1-3級の認定証を交付する本格版。2年がかりで準備してきた検定実行委員会のメンバーは「手作りの検定を通じ、仙台への愛着を深めてほしい」と話している。

仙台検定は、会場受検方式と異なり、ネットの専用サイトで実施する。設問は四択形式となる。詳細を詰めている段階だが、受検者は制限時間内に約30問の問題を解き、7、8割程度正解すれば合格となり、認定証がもらえる仕組みにする。レベルは3段階に設定。3級は仙台市の区の数(5)や太白区八木山にある遊園地の名称(八木山ベニーランド)など簡単なレベル。1級は仙台市の年間日照時間(約1840時間)や伊達政宗の愛馬の名前(五島)など、専門家でも頭を悩ます難問ぞろい。当初は3級だけで始める。認定証は、合格者だけがアクセスできるページから印刷できるようにする。「見事に合格すたのっしゃ」と仙台弁で受検者の奮闘をたたえる。実行委は市内のコンピューター関連の専門学校教員ら3人で運営する。2007年春、仙台のご当地検定がないことから、専用サイト「だてな仙台検定」を開設した。これまでは試験運用で、日替わりで3問ずつ出題する「腕試し」コーナーを設けていた。仙台市が市制120周年を迎えることを踏まえ、認定証を交付する本格検定試験をメーンに改める。

県内では07年11月に始まった県主催の宮城マスター検定が最も有名で、これまでの4回で延べ約1万2000人が受検。ほかに、青葉区の「青葉区検定クイズラリー」や太白区の「西多賀検定」、石巻、白石両市でもご当地検定がある。検定の実行委員長で出題を担う斎藤清さんは「出題では市民の視点を重視する。多くの若者にも受検してもらい、街の良さを見直すきっかけにしてほしい」と話す。

私は仙台市出身だがこの検定、3級の割に非常に難しかった。
この検定、HPを探したが見つからず、現在どうなっているのかは不明です。


PR
スポンサードリンク
★ ★
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) 孤高の資格マニアと学ぶ~あなたの本当の価値を引き出すおすすめ資格一覧. All Rights Reserved.