孤高の資格マニアと学ぶ~あなたの本当の価値を引き出すおすすめ資格一覧 新着情報
スポンサードリンク
★ ★
★ ★
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
アクティブ・ブレイン 学習法「英語編」 受講
アクティブ・ブレイン 学習法「英語編」 受講
英単語セミナーから1年。ようやく、日程の都合がついたので学習法「英語編」を受講しました。
内容は、まずは、レベルチェックから。
単語は嫌というほどやってきたので、まずまずの点数だった。
リーディング(音読)は久々だったので、かなり突っかかる。
ディクテーション(書き取り)に至っては、手が出ない。
文法はほとんど勉強していないので、忘れてしまっていた。
続いて、英文構造の把握、速読法、会話・作文などの発信型、リスニングの訓練方法、おススメの市販教材、出題者の視点、モチベーション維持についてと総合的に必要なものを全て学びました。
ついでに、この中で、熟語集と文法集も配布されました。そのボリュームにビックリ!
これだけやれば、本当に凄いことになりそうです。
それだけでなく、落合先生の話は面白かったです。
あっという間の1日でした。
英語アレルギーのある方には特におすすめです。
英単語セミナーから1年。ようやく、日程の都合がついたので学習法「英語編」を受講しました。
内容は、まずは、レベルチェックから。
単語は嫌というほどやってきたので、まずまずの点数だった。
リーディング(音読)は久々だったので、かなり突っかかる。
ディクテーション(書き取り)に至っては、手が出ない。
文法はほとんど勉強していないので、忘れてしまっていた。
続いて、英文構造の把握、速読法、会話・作文などの発信型、リスニングの訓練方法、おススメの市販教材、出題者の視点、モチベーション維持についてと総合的に必要なものを全て学びました。
ついでに、この中で、熟語集と文法集も配布されました。そのボリュームにビックリ!
これだけやれば、本当に凄いことになりそうです。
それだけでなく、落合先生の話は面白かったです。
あっという間の1日でした。
英語アレルギーのある方には特におすすめです。
PR
ユニバーサルマナー検定 準3級 合格
ユニバーサルマナー検定 準3級 合格
ユニバーサルマナー検定準3級に挑戦してみました。
結果は10問7問正解(70点)して合格しました。
折角なので、認定証を申請しておきました。(2000円です。)
準3級試験は無料で挑戦できます。試験時間は10分間です。
ユニバーサルマナーに関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
ユニバーサルマナー検定準3級に挑戦してみました。
結果は10問7問正解(70点)して合格しました。
折角なので、認定証を申請しておきました。(2000円です。)
準3級試験は無料で挑戦できます。試験時間は10分間です。
ユニバーサルマナーに関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
どぼく検定(一般ネット検定)専門コース 合格
どぼく検定(一般ネット検定)専門コース 合格
本日は「どぼく検定」より「専門コース」に挑戦してみました。
この検定は一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会が実施している民間検定です。
一般ネット検定はwebでチャレンジ出来ます。
検定料は無料です。
合格者には有料で合格証が発行されますが、1,000円とお手頃なので申し込むことにしました。
試験問題の内容ですが、常識で解答出来るような問題(小学生レベル)から聞いたことのないような専門用語まで幅広く出題されます。
挑戦の都度、試験問題はシャッフルされます。
土木に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
本日は「どぼく検定」より「専門コース」に挑戦してみました。
この検定は一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会が実施している民間検定です。
一般ネット検定はwebでチャレンジ出来ます。
検定料は無料です。
合格者には有料で合格証が発行されますが、1,000円とお手頃なので申し込むことにしました。
試験問題の内容ですが、常識で解答出来るような問題(小学生レベル)から聞いたことのないような専門用語まで幅広く出題されます。
挑戦の都度、試験問題はシャッフルされます。
土木に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
日本化粧品検定3級 合格
日本化粧品検定3級 合格
久しぶりの検定試験でした。(最近はセミナー受講にシフトしていましたので。)
「日本化粧品検定3級」に挑戦してみました。
80%の正解で合格となりますが、男性なのでなかなか難しく、時間がかかってようやく合格出来ました。
なお、問題は挑戦の都度シャッフルされます。
この検定試験(3級のみ)は、以前はfacebookの専用ページからのみでしたが、現在はホームページ上から、無料で挑戦出来ます。
Facebook、ツイッターでシェアすれば、合格証書のオリジナルが自宅に送付されてくるようです。(アカウントがない方は、PDFでメールに送信されてきます。)
化粧品に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
久しぶりの検定試験でした。(最近はセミナー受講にシフトしていましたので。)
「日本化粧品検定3級」に挑戦してみました。
80%の正解で合格となりますが、男性なのでなかなか難しく、時間がかかってようやく合格出来ました。
なお、問題は挑戦の都度シャッフルされます。
この検定試験(3級のみ)は、以前はfacebookの専用ページからのみでしたが、現在はホームページ上から、無料で挑戦出来ます。
Facebook、ツイッターでシェアすれば、合格証書のオリジナルが自宅に送付されてくるようです。(アカウントがない方は、PDFでメールに送信されてきます。)
化粧品に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
高速学習特別講座(寺田昌嗣)受講
高速学習特別講座(寺田昌嗣)受講
1 ビジョン、目指すゴールの確認
2 現状の確認
3 調効率学習の基本原則
4 リソース&プロセスのTUNING
5 効果を高めるテクニック
6 演習とお悩み解消
社会人の勉強の悩みとして、
1.忙しくて時間がない。
2.記憶に残らない。
3.計画通りに進まない。ことが悩みのTop3です。
1周間のスケジュールを書き出してみると、仕事の時間が大部分を占めています。
さらに、睡眠と食事と家庭の時間を除くと、勉強できる時間はかなり限られてくるわけです。資格試験や、専門領域の学習をしようと思った時、進度とモチベーションをどのようにマネジメントしていくか?がポイントとなります。
事前の予習用資料が希望者にはメールで配信されるなど、かなり手厚いサービスも受けられます。
結論から言うと、大変勉強になりました。資格試験や、大学受験にはかなり有効なのではないでしょうか。
また、講座の中でも用いられていたU理論。
オットー・シャーマー氏のU理論という本があるようですが、かなり難しいです。
1 ビジョン、目指すゴールの確認
2 現状の確認
3 調効率学習の基本原則
4 リソース&プロセスのTUNING
5 効果を高めるテクニック
6 演習とお悩み解消
社会人の勉強の悩みとして、
1.忙しくて時間がない。
2.記憶に残らない。
3.計画通りに進まない。ことが悩みのTop3です。
1周間のスケジュールを書き出してみると、仕事の時間が大部分を占めています。
さらに、睡眠と食事と家庭の時間を除くと、勉強できる時間はかなり限られてくるわけです。資格試験や、専門領域の学習をしようと思った時、進度とモチベーションをどのようにマネジメントしていくか?がポイントとなります。
事前の予習用資料が希望者にはメールで配信されるなど、かなり手厚いサービスも受けられます。
結論から言うと、大変勉強になりました。資格試験や、大学受験にはかなり有効なのではないでしょうか。
また、講座の中でも用いられていたU理論。
オットー・シャーマー氏のU理論という本があるようですが、かなり難しいです。