忍者ブログ

全経簿記2級 合格

スポンサードリンク
★ ★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
★ ★
| | 編集 |
全経簿記2級

日商簿記の次に大きな規模の簿記検定。
日商簿記が一般人向けなら、こちらは専門学校生向けなのかな?
日商簿記2級の前哨戦として位置付けると良いかも。(受験料も安い。)
昔はA3の合格証書で名前が筆で書かれていたのに
最近は経費節減のためかB4でワープロ文字になってしまった。残念…



試験内容・試験出題範囲
上級
商業簿記、会計学、工業簿記及び原価計算について高度な知識を有し、併せて複雑な実務処理能力を有する。
1級
商企業及び工企業における経理責任者として必要な商業簿記及び工業簿記に関する知識を有し、かつ高度な実務処理ができる。
※合格者には、税理士試験受験資格が与えられます。
2級
個人企業及び法人企業の経理担当者又は経理事務員として必要な商業簿記に関する知識を有し、かつ実務処理ができる。
3級
個人企業における経理担当者又は経理補助者として必要な商業簿記に関する知識を有し、かつ簡易な実務処理ができる。
4級
商業簿記の基礎的な知識を有し、かつ初歩的な実務処理ができる。

試験日程
  2月、7月、11月
※「上級」は7月と2月の年2回の施行です。

合格点・合格基準
  各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上を合格とする。ただし、上級は、各科目の得点が40点以上で全4科目の合計得点が280点以上を合格とする。
※1級については、会計または工業簿記の1科目だけ合格し、1年以内に残りの科目に合格した場合、1級合格証書の交付となります。
PR
スポンサードリンク
★ ★
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) 孤高の資格マニアと学ぶ~あなたの本当の価値を引き出すおすすめ資格一覧. All Rights Reserved.