忍者ブログ

国内旅行業務取扱主任者 合格

スポンサードリンク
★ ★
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
★ ★
| | 編集 |
国内旅行業務取扱主任者


合格証書が自民党の二階議員の署名入りだった。(協会の会長だったのね。)

① 勉強期間 
国内試験が2週間
②試験結果
国内試験 業法80点 約款72点 国内実務80点
③参考文献など
参考書 「出る順旅行主任者一般/国内完全対応型(LEC)」
大原法律専門学校 無料解答解説集


 2002年に試験を受けるに当たって、厄介な問題が1つあった。それは、合格最低点
がはっきりとは分からなかったことである。当時は、各科目60%以上で合計が
70%以上ではないか、と言われていた.そのため、私は全科目70%以上を狙って
勉強を開始した.
 まずは、いきなり何も見ずに過去2年分の業法と約款を解き始めた。そうすると、
どれも70%強の点数だった。「これはいける」と思い、参考書と国内試験用サイト
で強化を図った。
勝負の山場は国内実務だった。私は東北地方で育ち、大学で京都に住んでいたので、
東北・近畿地方の地理がバッチリだった。2つの地方について詳しかったのである程
度は余裕を保てた。それに、大相撲や高校野球が大好きだったので、全国的な地理に
も自信があった。そのため、今まで考えたことの無かった分野である、計算問題に重
点を置くことにした。計算問題は一見すると難しそうだったが、過去問を見ると、毎
年ほぼ同じパターンが繰り返されている点に気付いた。
JR ①不乗区間 ②団体割引 ③31人以上50人以下の時1名無料 ④繁忙期・閑散期
バス ①キロ制運賃(10キロ未満の端数→10キロに切り上げ) ②宿泊待機料金 ③
時間待機料金 ④宿泊超過料金 ⑤回送料金 ⑥消費税
宿泊 ①サービス料 ②入湯税 ③消費税
これらのポイントを念頭に、選択肢を見比べながら解答すれば間違いも減るだろう。
PR
スポンサードリンク
★ ★
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) 孤高の資格マニアと学ぶ~あなたの本当の価値を引き出すおすすめ資格一覧. All Rights Reserved.