忍者ブログ

asahi.com 高校野球マスター 上級 合格

スポンサードリンク
★ ★
asahi.com 高校野球マスター 上級 合格

早稲田実業VS駒大苫小牧の激闘から1年。
夏の高校野球選手権大会中に企画されたネット検定。
以降、毎年続くのかと期待していたが、1回限りのようだね。
高校野球はベースボールマガジン社の書籍で大量に知識があったので、
検定自体は楽勝だった。
点数だけでなく、解答時間で順位が決められた。
確か、1位を取ったような気がした。
また、開催して欲しいものだね。

最近の決勝戦

73 2001 4月4日 常総学院(茨城)7 - 6仙台育英(宮城)21世紀枠導入
74 2002 4月5日 報徳学園(兵庫)8 - 2鳴門工(徳島)優勝投手は大谷智久
75 2003 4月3日 広陵(広島)15 - 3横浜(神奈川)明治神宮枠&希望枠導入
優勝投手は西村健太朗、
準優勝投手は成瀬善久・涌井秀章
76 2004 4月4日 済美(愛媛)6 - 5愛工大名電(愛知)決勝、史上初のナイターゲーム、優勝投手は福井優也、準優勝投手は丸山貴史
77 2005 4月4日 愛工大名電(愛知)9 - 2神村学園(鹿児島)準優勝投手は野上亮磨
78 2006 4月4日 横浜(神奈川)21 - 0清峰(長崎)決勝戦における最多得点記録
79 2007 4月3日常葉菊川(静岡)6 - 5大垣日大(岐阜・希望枠)優勝投手は田中健二朗、戸狩聡希
80 2008 4月4日 沖縄尚学(沖縄)9 - 0聖望学園(埼玉)沖縄尚学の比嘉公也監督は71回大会優勝投手(決勝は登板なし)優勝投手は東浜巨
81 2009 4月2日 清峰(長崎)1 - 0花巻東(岩手)希望枠廃止、21世紀枠3校に、長崎県勢初優勝、公立校が14年ぶりの優勝、優勝投手は今村猛、準優勝投手は菊池雄星
82 2010 4月3日興南(沖縄)10 - 5日大三(東京)延長12回 
83 2011 4月3日 東海大相模(神奈川)6 - 1九州国際大付(福岡)東日本大震災発生により各々自粛、26年ぶりに延長戦突入試合なし、 準優勝投手は三好匠
84 2012 4月4日 大阪桐蔭(大阪)7 - 3光星学院(青森)26年ぶりに決勝戦が順延
優勝投手は藤浪晋太郎
85 2013 4月3日 浦和学院(埼玉)17 - 1済美(愛媛)21世紀枠4校、東北絆枠設定

83 2001年8月22日 日大三(西東京)5-2近江(滋賀)優勝投手は近藤一樹、
準優勝投手は竹内和也・島脇信也
84 2002年8月21日 明徳義塾(高知)7-2智弁和歌山(和歌山)ベスト8に四国4校全てが残る
85 2003年8月23日 常総学院(茨城)4-2東北(宮城)準優勝投手はダルビッシュ有
86 2004年8月22日 駒大苫小牧(南北海道)13-10済美(愛媛)甲子園、生誕80周年、 北方勢・北海道勢初優勝、決勝最多得点記録、準優勝投手は福井優也
87 2005年8月20日 駒大苫小牧(南北海道)5-3京都外大西(京都)57年ぶりの夏2連覇、優勝投手は田中将大
88 2006年8月20日、8月21日 早稲田実(西東京)1-1、4-3駒大苫小牧(南北海道)37年ぶりの決勝戦引き分け再試合(延長15回)
優勝投手は斎藤佑樹、
準優勝投手は田中将大
89 2007年8月22日 佐賀北(佐賀)5-4広陵(広島)8回裏の逆転満塁ホームラン
11年ぶりの公立校優勝、準優勝投手は野村祐輔
90 2008年8月18日 大阪桐蔭(北大阪)17-0常葉菊川(静岡)第6回以来の決勝戦大差得点
大阪桐蔭の萩原圭悟が大会15打点
準優勝投手は戸狩聡希
91 2009年8月24日 中京大中京(愛知)10-9日本文理(新潟)史上最多7回目の優勝
新潟勢初の決勝進出
9回表、4-10から1点差に迫る
優勝投手は堂林翔太
92 2010年8月21日 興南(沖縄)13-1東海大相模(神奈川)史上6校目の春夏連覇
沖縄県勢として初優勝
準優勝投手は一二三慎太
93 2011年8月20日 日大三(西東京)11-0光星学院(青森)東日本大震災の影響により決勝戦は史上初の午前9:30試合開始
94 2012年8月23日 大阪桐蔭(大阪)3-0光星学院(青森)史上7校目の春夏連覇
史上初の春夏同一カードでの決勝
決勝戦は午前10:30試合開始
優勝投手は藤浪晋太郎
PR
スポンサードリンク
★ ★
コメント
投稿者:トク☆オタ(2013年07月06日 18:47)[編集]
▼ トク☆オタです。
お世話になります。

トク☆オタです。

いつも訪問ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) 孤高の資格マニアと学ぶ~あなたの本当の価値を引き出すおすすめ資格一覧. All Rights Reserved.